脱初心者備忘録

独学で言語を学習する スクール編

まず何から始めよう

学習するなら、スクールに通うのが手っ取り早いんですが、コスト面で結構高額。
そんなお金ないよって人もいると思います。
まぁスクールに通っても、本なり実技なり、やることは一人でやっても同じだと思うんです。
ただ、スクールだとすぐに相談できる人やアドバイスくれる人がいるんですよね、そこが違うから、学びの速度も変わる。

でもとりあえず、ちょっと興味あるし、始めてみたいって人には、書籍よりも、オンライン学習サイトをご紹介したい。
無料で始められるから、自分に合わないならやめればいいし、面白そうなら、有料版に移行できるものもあるので、手軽に開始できる。

自分は、まず書籍から入ったけど、読み飛ばしちゃうんだよね。なのでしっかり身につかない。
なので、Progate無料→有料版→paiza無料→ドットインストール無料→有料版→Udemy、Techpit の順で学びました。Udemy、Techpit に関しては今でもセール時に購入して学んでます。

書籍は、学習サイトで学んでから、改めて読むと理解が変わるので、ある程度、学習してから読むのをお勧めしたい。書籍に関しては、別途、紹介したいと思う。

これから紹介するのは、無料枠のある学習サイトです。

Progate

Progate

とりあえず全くの初心者ならここからがよろしってくらい、いろんなことがわかりやすい。
無料の利用で、言語のさわりの部分が学習できる。
自分に合う合わないって、さわりのところである程度わかるのと、こんな感じの言語かって理解もできるので、まず、全部の言語を無料プランでみてみることをお勧めする。

各講座のチャプターの絵も見やすく、コードを書いて覚えるスタイル。
演習問題がきちんと正解できたら、次のチャプターに進みます。

有料プラン移行もかなりお安めで、1か月1,078円で、制限なく、すべての言語が学習できる。
PCでもタブレットでも学習できるので、自分は暇な時間を見つけてはiPadで学習してました。
ぎっちり2か月くらい学習すれば全言語コンプできます。

支払いは、PCだとクレカやデビットなんですが、タブレットだとサブスクリプションで管理でき、ギフトカードの残高で払えたので楽でしたよ。裏技かな?

Paiza

Paizaラーニング

学習だけでなく、転職も紹介している総合サイト。
学習は、通常のビデオ学習に加え、A~Sクラスの演習問題、ゲーム学習と、飽きさせない仕様になっているので、無料枠で充分に楽しめます。

有料枠も月額1,078円とリーズナブルな価格で、全講座を制限なく受講でき、さらに質問やコミュニティ参加など、オリジナリティのある仕様になっているので、お得なプランともいえます。

自分はゲームが好きでしたね。ただ演習問題は、文字の入力(取得)方法にちょっと癖があってそれがトラウマ。Bランク止まり。

転職サイトは登録しておくと良いです。いろんな情報がいただけるのでおすすめ。

ドットインストール

ドットインストール

一番好きなサイトだったかも。
動画と入力のバランスが取れてたのと、一番かゆいとこに手が届いてた感じが強い。
いまだに復習で見直したりするのは、やはりドットインストールかなと。
1個1個のビデオが3分程度ってのも大きい。ちょっとの間で学習できるから。


無料枠でも十分学習できるけど、有料版に移行しても絶対損しなかった感が強い。
有料版は月1,080円で他より2円高いけど、動画に質問や、動画速度の変更ができたし、ソースコードの閲覧とか出来たのも結構大事なのでよかったと思う。

Udemy

Udemy

学習ビデオを販売しているサイト。
色んな項目の学習講座があって、選び放題だけど外国人の講座も多いので、日本語のものを選んで購入する感じ。(わかるなら英語のものも良いのよ)
1,500円からコースがあるけど、欲しいって思うのは1~2万円くらいのが多い。高いなって思うけど実は結構、Udemyはセールを開催していて、80~90%引きでコースを購入できることが多い。

欲しいコースがあったら、まず会員登録してお気に入りに入れておいて、セールの通知が来たら買えばいいかな。お得にGETできるので是非チェックしてみて。

自分が学習して、これは良かったと思うコースは以下の通り。

  1. WordPress開発マスター講座(たにぐちまこと)
  2. PHPからLaravelまでやってみよう(世界の青木)
  3. 実践WEBサイトコーディング講座(Nestonline)
  4. Visual Studio Code活用講座(たにぐちまこと)

Techpit

Techpit

Udemyのような学習講座を購入するシステムのサイト。
若干、本当の意味での初心者には、敷居が高めで、多少なりとも、言語の基礎が必要な気がする。
980円~2,980円あたりの価格で1講座が購入できるので、書籍を購入するような感覚でお手軽に学習できるのが強み。

また月額プランに加入すると月2,980円払うだけで、プラン対象の講座を制限なく受講できる。

ただ、いいなと思う講座があっても、対象OSに制限があったりするので注意が必要。